コマンドの例 :
$0 inputfile
$0 < inuptfile
cat inputfile | $0
入力の全ての文字に対して、次の文字は何であるかの回数の集計を、行列状に表示する。
オプションに関して :
-= : 最初の行を読み飛ばす。
-0 STR : 出現回数が0の時に表示する文字。未指定なら '-' となる。
-2 0 : 最後に標準エラー出力に出力される二次情報を、出力しない。
-@ N : N秒ごとに、何行読んだか等の情報を標準エラー出力に出力する。未指定だと15。
# -l 0 : 行単位(改行文字で区切られている)で処理する(各行の先頭文字を改行文字の直後と見なさない)。
-q STR : 各出現文字をどんなクォーテーションの文字で加工かを指定する。未指定ならシングルクォーテーション(')。
--help : このオンラインヘルプの文面を表示する。
その他 : * 行単位の処理になってしまってないか? それで良いのか? * 改行文字を ハッシュ変数の引数に使えないようにも見える。 * 出力する行列を転置させるオプションがあっても良いかも。 * 最も最初の文字は、改行文字の直後ではない。行単位で処理するオプションが必要。